印鑑に使われる文字の書体

LFM

印鑑の一般的な文字と書体

印章を作るときの人気の書体は、目的によって違うと言えるでしょう。
例えば認印ならば、可読性の高い、つまり誰もが読める書体になっていないと不便ですから、ハッキリと読める書体が一般的です。

例えば、「隷書体(れいしょたい)」「古印体(こいんたい)」「行書体(ぎょうしょたい)」などが向いています。

逆に銀行印や実印は、安全対策のために可読性が低い文字が人気となります。
「篆書体(てんしょたい)」や、それを元にした「吉相体(きっそうたい)」などがあります。

認印に向いている書体

隷書体(れいしょたい)、古印体(こいんたい)、行書体(ぎょうしょたい)

実印・銀行印に向いている書体

篆書体(てんしょたい)、吉相体(きっそうたい)

書体について更に詳しく知りたい方は印鑑の通販サイト「inkans.com」さんのサイトが参考になります。
印鑑に使われる書体の詳細

書体の開運と風水

書体にはその他、開運や風水を含めるとたくさんの種類があります。
認印は読みやすさ、大切な印鑑に関しては可読性が低く偽造しにくいという点を考慮して、自分の好きな書体を選ぶようにしましょう。

また、大切な印鑑は落としたり強い衝撃を与えたりすることで欠けてしまうことがあります。
丸い枠の部分に、太い文字がたくさん接していた方が、物理的に欠けにくい印鑑ができます。

印章店によっては枠の太さを変えてくれるところもありますから、そそっかしくて落としてしまいそうな人は太めの枠にして、なるべく文字をたくさん枠に接するようにデザインしてもらうと良いでしょう。

印鑑をつくるとき、書体を指定し、それを自分の名前にしたときの印影は確認できます。
長く使うものですから、納得のいく文字になるよう確認した方が安心です。